忍者ブログ

特許事務所が行う特許申請って

特許申請書類の一つである要約書の書き方などについて。このブログにはプロモーションが含まれます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

技術用語をうまく選んで特許・実用新案検索しないと

特許電子図書館の初心者向け特許・実用新案検索の詳細検索では、検索対象の期間が指定できることをこのまえ書きましたが、この期間指定での検索を主に使う場合というのは、検索した結果、ヒット件数が1000件以上で一覧表示が表示できなく具体的な特許公開公報などを見ることができなくて期間を絞らなきゃという場合であると思います。

詳細検索の画面で『期間を指定「」から「」まで』と表示されたときに、前のほうの「」(入力欄)に入力する日付を検索のヒット件数が1000件以内になるように調整していけば直近の先行技術の一覧表示が表示ができるようです。
実際に自分でも試してみましたが、一覧表示には100件以上の場合には100件ずつ公開番号/登録番号と発明の名称のリストが表示されます。100件の発明をチェックするだけでもかなり大変そうです。
もしかすると検索して1000件以上もヒットしてしまった場合には、期間で対象を絞るというよりは、技術用語で絞るほうが現実的な方法なのかもしれません。
というかヒット件数があまりに多すぎるということは技術用語がきちんと選択されて検索されていないといえるのかもしれません。最初はおもいきって技術用語を絞って検索してみて、徐々に緩めて検索していくぐらいの感覚のほうがよさそうな気がしてきました。キーワードは入力欄に100字も入力できるそうですし。
特許出願しようとしている発明の内容を的確に表わすキーワード、技術用語を見つけることは簡単ではなさそうです。

PR

プロフィール

HN:
patent
性別:
非公開

P R